金銭面で問題が起きてしまった場合などに金融会社から借入する方が多いでしょう。
サラ金は比較的に借りやすくなっているため、どんなときでも自分の味方になってくれる存在です。しかし、利用し過ぎてしまうと借金額だけを膨らませて完済することが出来なくなってしまいます。サラ金で借金を作ってしまったらどのようにして完済するべきなのか、その点についてしっかり考えることが大事です。自分が今まで利用してきた金額ですから、きちんと完済しなければなりません。借り換えやおまとめローンへ申し込んで返済しようと考えている方も居るでしょう。低金利の業者へ申し込むことがカギなのですが、それでも借金額を減額させることが出来ない場合もあります。そのような時には、債務整理を視野に入れるしかなさそうです。
※本ページにはPRが含まれます。
●サラ金の借金を債務整理してしまう
おまとめローンや借り換えを行ない返済しても借金額を減額できなければ、債務整理しかありません。
借金整理や民事再生、自己破産など色々あるのですが、自分の状況に適した手続きを行ないましょう。まずは借金整理もしくは民事再生を視野に入れてみることをおすすめ致します。自己破産はサラ金で作った借金を全てチャラに出来ますが、10年ほどブラックリストに登録されローンも組めなくなります。一切サラ金などからお金を借りることが出来なくなります。借金整理や民事再生もブラックリストに登録されてしまうものの5年程なので、まだマシな方です。債務整理を行なうためには、弁護士や司法書士などの専門家へ頼ることになります。初めて法律事務所を利用する方を限定に電話での無料相談を行なっています。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
●借金には時効がある
借金の返済が出来なくなってしまい、そのまま逃げ続けている方も見られます。
実は借金には「時効」というものがあるのです。時効期間はどのくらいなのかというと、貸主により異なります。銀行やサラ金から借りた場合は5年、友人や知人・親から借りた場合は10年と決まっています。しかし、この期間を満たせば借金の時効が成立するというわけではありません。きちんと時効の主張をしなければならないのです。これを「時効の援用」というのですが、内容証明郵便で援用通知相手側のサラ金などに送るなどという方法があります。時効の援用を行なわなければ、時効は完全に成り立たないので注意しましょう。
本来であれば自分が創った借金なのできちんと完済すべきですが、どうしてもやむを得ない状況に陥ってしまった時は検討してみて下さい。ですが、時効はそう簡単に成立しないものです。その点をしっかり思惟されてからの判断を。